ページビューの合計

2023年11月23日木曜日

片目立体視3

 プルフリッヒ効果

片目の視野だけを暗くし、運動する物体を見た場合、暗い方では明るい方と比べて一瞬前の物体の映像が知覚され、その両目での知覚のズレが「視差」として感じられる。


https://www.nicovideo.jp/watch/sm9741272

(文字が立体的に見える)


メガネの作り方


どのように見えるか調べて みました。

A、動き 右から左の場合

1、右目 だけ でみた時 速い方が 手前

2,左目 だけ でみた時 速い方が 手前

3, 右目は直 、 左目 は セロファン は通して見た時 速い方が 手前

4,左目は直、右 目はセロファンは通して見た時 速い 方が 奥

B、動き 左から右 の場合

1、右目 だけ でみた時 速い方が 手前

2,左目 だけ でみた時 速い方が 手前

3,右目は直、左目はセロファンは通して見た時 速い方が 手前

4,左目は直、右目はセロファンは通して見た時 速 い方が 手前



作図では、B 3の場合 、 遅い方が 手前 に見えるはずですが、 私は、 速い方が 手前 に見えます。

私の利き目は左なのでそれに関係があるのかもしれません。 (左目を暗くしても、利き目なので知覚の遅延が 起きにく く、 運動視差 の影響をうける のでは ないかと思われます)


利き目の調べ方 https://www.meganehut.com/blog/298より

①両手を重ね合わせて〇を作り、〇の中に何か目印になるものが収まるようにします。

②片目ずつ交互に閉じます。

③両目で見た時と見え方のズレが少なかったほうが利き目です。



2023年11月20日月曜日

片目立体視2

筒を使って、映像以外の情報をなくし、映像だけを見る。

トイレットペーパーの内側を黒くする


ゆりかもめ車窓 側面展望

https://www.youtube.com/watch?v=veTH0gf3IJU

2023年11月19日日曜日

片目立体視1

 両目で見るよりも片目で見た方が立体的に見える映像があります。


要因は https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%89%87%E7%9B%AE3dより

運動視差

手前の物は大きく移動し、奥にあるものを小さく移動することによって見られる錯覚。プルプル左右に動く立体画像などで用いられることが多い。

空気透視

遠くのものほど彩度、明度、コントラストを低下させることによって奥行きを感じる。

遠近法

同じ大きさの物でも、視点から遠いほど小さくしたり、ある角度からの視線では物の見え方をひずませることによって遠近感をもたせる。

色による錯覚

暖色系の色は前にあるように見え、寒色系の色は奥にあるように見える。

きめの勾配

きめの密度が徐々に変化していったとき、細かいきめの部分ほど遠くに感じる。

遮蔽

3D空間に存在する複数のオブジェクトが視界に入ってきた場合、あるオブシェクトが他者を遮蔽している場合、隠してるものが隠されているものよりも前に存在するということを人間は知覚する。

SplitDepthGIFs

複数本の縦か横の棒を飛び越えたり、その前を横断するようにして立体感をだす「SplitDepthGIFs」という技術




立体的に見える画像

静止画

https://note.com/leftbank/n/ndb9652b1c0df

https://www.pixivision.net/ja/a/1426

動画

ルパン三世 特に 0 :32 ~ 0 :39

https://www.youtube.com/watch?v=dvaosZlQqrY

オオカミハート

https://www.youtube.com/watch?v=PwAgOqNvFGA

初音ミク

https://www.youtube.com/watch?v=PqJNc9KVIZE&t=20s

https://www.youtube.com/watch?v=xxFkW3PCT5M&list=PLMlSI9qFBAuEA7Vbi6BhaxT_JkOqC814K

進撃の巨人

https://www.youtube.com/watch?v=M8l7Sw5KT6s

その他

https://www.youtube.com/shorts/99jgOClLkE

https://www.youtube.com/watch?v=kzx95LsX590&t=191s

https://www.youtube.com/watch?v=BIWWWSAJCMo


ユーチューブで「片目 立体視」で検索するとでてきます。

2023年11月1日水曜日

マテバシイ5(超能力ふりこ)

 どんぐり超能力ふりこ



作り方
わりばしに、長さをかえた糸をつるす。
どんぐりにヒートン14.5mmをつけ、糸に結ぶ。


わりばしをもち、1つのどんぐりだけをじっと見つめる。無意識にどんぐりの振動にあわせて手が動くため、そのどんぐりだけ大きくゆれる。

2023年10月28日土曜日

マテバシイ4(どんぐりつり)

どんぐりつり



わりばしに糸をつけじしゃくをつける。

どんぐりのあたまにくぎをつける。


2023年10月26日木曜日

マテバシイ2(やじろべえ)

 どんぐりやじろべえをつくってみました。



作り方

 たけぐし18cm 100本入り 

 

ミニ
 自在ワイヤー 2mm 30cm 24本入り ダイソー
 半分に切って使った









2023年10月25日水曜日

マテバシイ1

 マテバシイ(どんぐり)を拾ってきました。



ドングリを使っていろいろなものができるようです。

2023年10月11日水曜日

簡易3D投影機 その3

 CDケースを使ってもう少しコンパクトな投影機を作ってみました。

貼るカイロ30個入りの箱がぴったりです。


箱を上から見たところ







2023年10月10日火曜日

簡易3D投影機 その2

 もうちょっとそれらしい投影機ができないかと思い、段ボール箱でつくってみました。




最初、透明な板は、ダイソーに売っていた厚さ1.4mm、A4のアクリル板をそのまま使いました。
しかし、表面で反射した光と奥で反射した光がかなりずれるようで、二重になった絵になってしまいました。
CDケースが厚さ1mmなので、それ以下のアクリル板がないか見てみましたが、100均には見当たりませんでした。
家にあった0.5mmのプラ板を使うことにしました。たわみやすいので、まわりを厚紙で補強しました。



透明な板のかわりに鏡を使っても、できるのではないかと思い、やってみました。
映像はとてもはっきり見えます。
ただ、自分の感じでは、透明な板の方が、立体的であるように思います。








2023年10月9日月曜日

簡易3D投影機 その1

友人に教えてもらったセリアの「3D投影機工作キット」を作り、動画をうつして喜んでいました。

はじめ、4つの映像を真ん中で合成しているのかと思いましたが、よく見ると、4つの映像が、4つの面にそれぞれ投影されているだけのようです。

4つの面でなくても1つの面だけでも立体視できると思い、CDケースで作ってみました。

絵は4ついらないなと思いながら、ユーチューブをみていたら、1つだけの映像もたくさんありました。

https://www.youtube.com/watch?v=j4HvS1Mmv3E
https://www.youtube.com/watch?v=BtzIH6g8lnw&t=32s
https://www.youtube.com/watch?v=xO3WZt75dEE
https://www.youtube.com/watch?v=dxJHn-EMuOg&t=101s
https://www.youtube.com/watch?v=MORLjUM0V1s
https://www.youtube.com/watch?v=xA3-SKC2WFk&t=9s

ユーチューブで3d hologram 1faceと検索するといろいろでてきます。


2023年10月4日水曜日

ビー玉コロコロ

 ビー玉、透明なフィルムケース、プリペイドカードでビー玉ころころを作りました。


プリペイドカードは4分の1に切り、中央に6mmの穴をあけました。(穴の大きさで難易度が変わります)

プリペイドカードの穴にビー玉をころがしていれる単純なゲームですが、フィルムケースを傾けるとビー玉だけでなく、プリペイドカードも回転するので、簡単には入りません。



2023年6月7日水曜日

ロジェ錯視

 スポーク付き車輪がピケットフェンスの後ろで回転するのを観察すると、ロジェ錯視(スポークが湾曲して見える)が観察されます。



2023年5月27日土曜日

2023年5月23日火曜日

アノーソスコープ2

 前、百均の扇風機で作りましたが、今回、DCモータコントローラキットで作ってみました。







2023年5月22日月曜日

2進数マジック(トランプを並び替える)

 


2進数
    8          4          2          1 
0          0          0          0          0
1          0          0          0          1
2          0          0          1          0 
3          0          0          1          1
4          0          1          0          0
5          0          1          0          1
6          0          1          1          0
7          0          1          1          1
8          1          0          0          0
9          1          0          0          1
10         1          0          1          0
11         1          0          1          1
12         1          1          0          0
13         1          1          0          1
14         1          1          1          0
15         1          1          1          1


0はつまようじをすりぬけ、1はつまようじがひっかかる。

2023年5月21日日曜日

2進数マジック(あなたが選んだ絵を当てる)

 



2進数
    8          4          2          1 
0          0          0          0          0
1          0          0          0          1
2          0          0          1          0 
3          0          0          1          1
4          0          1          0          0
5          0          1          0          1
6          0          1          1          0
7          0          1          1          1
8          1          0          0          0
9          1          0          0          1
10         1          0          1          0
11         1          0          1          1
12         1          1          0          0
13         1          1          0          1
14         1          1          1          0
15         1          1          1          1

2023年5月19日金曜日

プラネタリウム投影機

 ココを見て、プラネタリウム投影機を作りました。




豆電球は、4.8v 0.5A クリプトン球を使いました。
4.8v 0.75A だと 明るいですが、切れるのが早いです。


車用のランプは、フィラメントが長いため、星は点ではなく、フィラメントがうつってしまいます。


2023年5月17日水曜日

スリットアニメーション

 スリットアニメーションを作ってみました。




の上に、
透明シートに印刷した

をスライドさせます。


2023年5月16日火曜日

角度を変えると変わる文字(影絵版)


 作り方

 文字と縦縞を透明シートに印刷し、



間に プラスチック板(CDケース)をいれる。



縦縞の上に 間をあけて影をうつす紙をセットする。



2023年5月15日月曜日

角度を変えると変わる文字

 




作り方

 文字と縦縞を透明シートに印刷し、



間に プラスチック板(CDケース)をいれる。