ページビューの合計

2024年10月26日土曜日

手回しkinetic artの作り方




細長い板 25cm×5cm×1.5cm

正方形の板 15cm×15cm×1.5cm

断面が丸いわりばし 直径5mm



L字型金具 2個




CDなどをつけるため、4cmほどだしておく。



CDの中央の穴が大きいのでボビンを切って中央にはり、穴を小さくした



CD 2枚
間に2個接着したボビンを、挟んで接着する
軸に滑りどめをつけておくとよい。※

内側から持ち手用ボルト(長さ2cm)をつけておく




直径19.5cmの円に切り抜いた厚紙に絵をはり、中心にボビンをつける。また、中心に、割りばしが通る穴をあけておく。




直径19.5cmの円に切り抜いた透明シートに絵をはる。中央に穴をあけ、ボビンをつける



CDと絵を割りばしにセットし、CDとボビンに丸ゴムを交差させてつける。丸ゴムは折り径17.5cmにする。

 丸ゴム 直径2mm


透明シートのボビンを内側(絵の方)にしてセットし、丸ゴムをボビンとCDに平行に(交差させないで)かける。


絵やCDがはずれないよう、割りばしの先端にボールペンの先などをはめる。




2024年9月23日月曜日

手回しanorthoscopeの作り方

 

細長い板 25cm×5cm×1.5cm

正方形の板 15cm×15cm×1.5cm

断面が丸いわりばし 直径5mm



L字型金具 2個




CDなどをつけるため、4cmほどだしておく。



CDの中央の穴が大きいのでボビンを切って中央にはり、穴を小さくした



CD 2枚
間に使い切ったセロテープの軸を挟んで接着する。
軸に滑りどめをつけておくとよい。※
厚紙で2つに仕切るように、軸に接着。

内側から持ち手用ボルト(長さ2cm)をつけておく


ボビン 2個

直径19.5cmの円に切り抜いた厚紙に絵(アナモルフィック画像)をはり、中心にボビンをつける。また、中心に、割りばしが通る穴をあけておく。

マジックテープをつけると、絵が変えられる。


直径19.5cmの円に切り抜いた黒く塗った厚紙を絵と同じように中央に穴をあけ、ボビンをつける。

スリットは細いと暗く、太いとぼんやりした絵になる。


CDと絵を割りばしにセットし、CDとボビンに糸ゴムを交差させてつける。糸ゴムは折り径20.5cm。



スリットのボビンを内側(絵の方)にしてセットし、糸ゴムをボビンとCDに平行に(交差させないで)かける。

絵やCDがはずれないよう、ボールペンの先などをはめる。



糸ゴムがすべって空回りするときは、ガムテープをボビンや軸に貼ると改善する。
紙やすり(600番)をつけてみるとさらに滑りにくくなった。
また、生ゴムだと摩擦がおおきく、空回りしにくい。

2024年8月18日日曜日

2024年8月4日日曜日

2024年7月25日木曜日

板返し

 昔からの遊具です。今回は板ではなく、ボール紙でつくってみました。



2024年6月10日月曜日

2024年5月14日火曜日

2024年5月11日土曜日

2024年5月6日月曜日

2024年5月5日日曜日

立体錯視3


星からハート

鳥から魚

星から半月

マイナスからプラス

山から星


満月から三日月

船から車

WからV

左には向かない矢印


2024年5月4日土曜日

立体錯視2

 杉原さんのサイトに立体錯視の作図方法(第17回 変身立体の作図計算)がのっていたので、自分でもできそうだと思い、作図して作ってみました。


四角から星








2024年5月3日金曜日

立体錯視1

 ミラー屏風のように、鏡に違ったものがうつるものをネットで見つけました。

杉原厚吉さんが考案された立体錯視というものです。

さっそく作ってみました。



https://www.isc.meiji.ac.jp/~kokichis/3Dillusionworld/3Dillusionworldj.html

にいろいろな立体錯視の展開図等があります。


2024年5月2日木曜日

イルージョン縞模様

絵の上に繰り返し模様を重ねると、 近くで見ると何かよくわからないが、遠くでみたり、絵を動かすとわかる絵になります。

縦縞


横縞

縦波線

横波線

同心円

螺旋

市松模様

鎖模様


2024年5月1日水曜日

間違い探し

 間違い探しを作ってみました。

「若」という漢字をみつけて、色を塗ってください。



答は・・・下








































































2024年4月30日火曜日

2024年4月29日月曜日

ミラー屏風

 見る方向で絵が変わる屏風があります。トリックアートの1つのようですが、これを鏡にうつすとまた不思議なものに見えます。

1つ目は、普通に鏡にうつしたように見える40kmの標識ですが、2つ目は、・・・。3つ目は、実際に見える絵と鏡にうつった絵が合体して1つの絵になります。


パズルのようにしてみると、







影絵2

 影絵1では、光源の位置を変えることによって、絵を変えました。



今度は、光源の位置を変えないで、絵を動かすことによって、絵を変えてみました。





今回は数字を使いましたが、逆さ絵を使うとまた面白い絵の変化が見られます。


影絵1

 光の進む方向に物体があると、光を遮って影ができます。


うすい紙片を図のように置く(上から見た図)と、
上からの光の影はできますが、左からの光の影はできません。
今度は、うすい紙片を下の図のように置く(上から見た図)と、

左からの光の影はできますが、上からの光の影はできません。
これを利用して影絵を作ってみました。


光を左から当てる場合と、上から当てる場合で絵が変わります。










片目立体視5

 箱型ピンホールメガネ

 スマホで見る場合、箱型ピンホールメガネを使うと、余分な物が見えないことや、ピンホールを使うため、誰でも映像にピントがあうことから、より立体的に感じられる。

 片目でも両目でも使うことができる。

 ピンホールを使うため暗くなる。両目用の穴を使う場合、瞳孔間距離は人によって違うため、同じものを使えないという短所がある。


作り方

牛乳パックの開け口のところを切り取り、切り込みをいれて、底から15cmのところで折り、箱を2個作る。













片目立体視4

 VR 360°

映し出されている映像を360度の角度で視聴できる動画

VRマークを押すと、2画面現れる。機種によっては、VRマークが現れなかったり、押しても1画面しか現れなかったりする。

Petra 

https://www.youtube.com/watch?v=xSiv4TkfSOE&t=65s

Shanghai

https://www.youtube.com/watch?v=2pQ-pHbRPiQ&list=PLgS3PMgj97dyaVkRJtsLeON0g4K8puUrQ&index=34

STAR WARS

https://www.youtube.com/watch?v=kp2tYUUwngw

Venice

https://www.youtube.com/watch?v=pwivE6bvD8w

OKINAWA

https://www.youtube.com/watch?v=sU8oSjtZlx4&t=12s

水没車両からの脱出

https://www.youtube.com/watch?v=CTXGT3Z5s_w


最初から2画面のものもある

VR 3D

ジャイアントスイング

https://www.youtube.com/watch?v=ebGpkeWZBzc&t=78s